【必見!】緊張せずにブライダルジュエリーショップへ行く方法を解説

jewelry-shop-without-nervous
  • URLをコピーしました!

これからプロポーズをしようと考えている男性は必見です。
ただでさえプロポーズで緊張するのに、それ以前から数十万円もする婚約指輪を買いにブライダルジュエリー店へひとりで来店するのはとても不安ですよね。
2021年12月にブライダルジュエリー店に初めて行ったときの経験を踏まえ,緊張せずに来店するポイントを3つまとめました。
また、私が婚約指輪を選んだ時に重要視したことも書きましたので、婚約指輪選びの参考になればと思います。

目次

Point1 相場と予算を知る

婚約指輪は「給料の3か月分」なんて巷でよく言われていますよね。
でも,実際はそのようなことは気にしなくて良いと思います。

一昔前と今とでは、手取り金額やダイヤモンドの価格、技術料などが変化しています。

私個人の意見としては,婚約指輪は一生に一度の贈り物になるので
彼女に対するあなたの気持ちこそが重要だと思います!

ただ、こんなことばかり言っても実際の相場観はどうなの?ということで、ゼクシィさんからデータをいただき紹介いたします。


アンケートに回答した人はこのような価格帯の婚約指輪を購入しているそうです.

1位:30万~40万円未満 28%
2位:20万~30万円未満 21.4%
3位:40万~50万円未満 14%
4位:10万~20万円未満 11.3%
5位:50万~60万円未満 9.4%
婚約指輪の平均価格帯は35万円でした.

予算は見栄を張らずに伝えたほうが,より良いものが探せると思います.

Point2 どのように選ぶかを知る

国内メーカーや国内に参入している外資系のメーカーは基本的にはセミオーダー方式を採用していてリング代ダイヤモンド(ルース)代というようにリングとダイヤモンドを別々に選べるようになっています.

公式HPで参考価格として提示しているものは,リングダイヤモンドの価格を合わせた金額となっています


店頭で選ぶ際には、先にリングのデザインを選び,予算からリング代をを差し引いた価格帯のダイヤモンドを合わせていくといった購入方法となります。
デザインはストレートなもの、ウェイブのかかったもの、メインのダイヤの周りに小さなダイヤを付けたものなど様々な種類があります。HPやカタログで見た印象と実物の印象はかなり違って見えたので、実物をしっかりと確認することをオススメします。


「彼女の好みや指のサイズが分からないからデザインを決められない」という方のための選択肢として,
①ダイヤモンドのみを購入してリングはプロポーズ後に彼女と一緒に決める.
②プロポーズ用のリングを購入してプロポーズ後にデザインされたリングを購入する
という選択肢があります。

もとやす

「女性はしっかり時間をかけて選んでもらえること自体に嬉しさを感じます。」と担当さんはおっしゃっていたので,できれば彼氏さんがトータルコーディネイトできると一番いいと思います.


デザインの価格は、おおよそ8万円から20万円となります。使用する素材やメレダイヤの品質によって変わります.

次にダイヤモンドを選ぶことになります。
ここで価格を決める指標になるのは4Cといわれる基準になります。

Cut(カット)、Color(カラー)、Carat(カラット)、Clarity(クラリティ)の頭文字をとって4Cと呼ばれます.

素人でも違いが分かりやすいのは、カラットカラーで,違いが分かりづらいのはカットクラリティです.
もちろん,カットとクラリティも良い方が品質として良いですが、顕微鏡や鑑定書の世界での違いになります.
私個人としてはカラット>カラー>>クラリティ>>カットという順で重要視しました。

ダイヤモンドの相場としては10万円から~となります。

婚約指輪のカラットの相場は,0.2~0.4ct前後となります。0.05ct上がるごとに価格も1-2万円上昇します。

日本人女性の体格としては0.25-0.30程度が合うと言われています。

カラーは無色(D,E,F)とほぼ無色(G,H,I)で見え方に明らかな違いがあったように感じますので、
こだわる方は無色と言われているFカラー以上をお勧めします。
カラーも1ランク上げるごとに価格も1-2万円上昇します。

Point3 予約をする

この予約が,一番需要かもしれません.
初めて来店するときには,公式HPなどから予約をしましょう。
電話予約が緊張する方は,専用フォームもありますので,そちらを利用しましょう.

もとやす

何店舗か伺いましたが、その時はカップルや夫婦が何組いました。
もし,予約せずに飛び込みで来店していたら,
少しアウェイな空気を感じたのかなと思います。

場合によっては、他の来店者の対応をしていて待ちかもしれません.
予約をすると、担当の方が時間をしっかりと作ってくれます。
入店時から担当さんが寄り添って最適な婚約指輪を提案してくださります。
ブラントによっては予約特典などもあるので活用しましょう!

Point4 保留するときの決め台詞を考えておく

もとやす

担当さんは,ご不明点納得いただけていない点は無いですか?と親身に聞いてくれますが、「不満点がなければ購入できるよね?」と言われているような感じを受けました。

他の店舗をみたいというと他ブランドのHPをタブレット等で表示してくださり,イメージに合うものがあるば自社ブランドの中から同じような物を探してくれます.(内心はそうじゃなくて帰りたいんだよな〜とモヤモヤします.)
なので,この断り台詞は効きません.

その後も,あの手この手と購入を促してきます.しかし,「持ち帰りで」や「保留で」としっかりと伝えれば、すぐまさ「見積書の作成」や「予約特典の引渡し」など店舗を出られるように対応してくださりました。

最近は,ブランドイメージ向上のために契約するまで返さないというような押し売りはあまりしないそうです.

まとめ

本記事では,初めてでも緊張しないジュエリーショップの来店方法ということでお話してきました。
相場やどのように選ぶかなどを事前に調べていれば無駄に緊張することなく来店できると思います。

また、来店予約をしておくと待ち時間もなく婚約指輪選びに専念できます。
あなたが婚約指輪を気持ちよく選べることを祈っております。

jewelry-shop-without-nervous

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次